壁(カベ)



萬子の

が
河や
手牌など、自分から見える位置に4枚あったとする。
その場合、

は
他家は1枚も持っていないことが確定する。
そのため、
順子系の





で待っていることはありえない。

より外側の

及び

で待つ
順子系パターンはすべて可能性が無いため、

及び

は比較的安全である。
このように、
4枚見えていることにより
順子系の待ちが消えることを、壁という。
また、

が4枚消えている場合、
スジと同じように
両面待ち形で考えると、


がありえないので、

が
安牌なら、


の可能性が消え、

の
両面待ちの可能性が消える。(

に関しては
嵌張*もありえない)
同じように、

が
安牌なら、
両面待ち
もあり得ないことになる。
4枚見えていなければ壁は完成しないが、
見えている牌が多ければ
他家が持っている可能性が若干減るため、
まったく見えてないものよりも若干壁に近くなる。
新規ページ作成
ファイルアップロード
ログイン
: ユーザー名
: パスワード