親決め(オヤギメ)
場決めを行った後は、
起家(最初の親)を決める。
起家は最初の東となり、
起家マークを置く。
決め方としては、サイを振り、
出目に対応した席が親となる。
| 出目 | 読み | 位置 |
| 2 | ウニ | 右側 |
| 3 | トイサン | 対面 |
| 4 | サシ | 左側 |
| 5 | ジゴ | 自分 |
| 6 | ウロク | 右側 |
| 7 | トイチ | 対面 |
| 8 | サハチ | 左側 |
| 9 | ジク | 自分 |
| 10 | ウジュ | 右側 |
| 11 | トイジュウイチ | 対面 |
| 12 | サジュウニ | 左側 |
となる。
場決めを行っている場合は、
場決めでの仮親がサイを振る。
決まってない場合は誰かが適当に。
2振りとして、
1回目の出目が仮親となり、仮親が再度サイを振って、出目が
起家とする場合もある。